画質はSHQ(JPEGの再高画質、サイズは約3.8MB/フレーム)。縦位置画像の回転以外のレタッチは行っていない。撮影データについてはExif情報参照。カラープロファイルがAdobe RGBなので、環境によっては緑色が変かも。
|  |  |  | 
| MFのピント合わせは思ったより楽。でも、ちょっと後ピン... | _9110120.JPG | _9110126.JPG | 
|  |  |  | 
| W端は135版で28mm相当。わりとナイス。 | _9110132.JPG | _9110133.JPG | 
|  |  |  | 
| _9110134.JPG | ラチチュードは広い方? とりあえず問題なさそう。 | ちょっと二線ボケ? うるさい感じも。 | 
|  |  |  | 
| _9110142.JPG | Exifデータによると、f=22mm(44mm相当)。歪曲は目立たない。 | 延暦寺トラック。 | 
|  |  |  | 
| _9110148.JPG | _9110149.JPG | _9110150.JPG | 
|  |  |  | 
| _9110153.JPG | _9110157.JPG | 青地に赤文字はJPEGには酷か。RAWで撮れば良かったかも。 | 
|  |  |  | 
| _9110160.JPG | プリティーなモス達。14-55/2.8はこういうマクロ的な使い方も可能。 | 三昧って、仏教用語だったのか。 | 
|  |  |  | 
| レンズは逆光にも良く耐える。 | _9110174.JPG | _9110176.JPG | 
|  |  |  | 
| ISO400あたりからノイズが目立つ。他機種と比較しても非常に多い(らしい)。 | _9110190.JPG | _9110194.JPG | 
|  |  |  | 
| _9110197.JPG | _9110199.JPG | _9110205.JPG | 
|  |  |  | 
| _9110207.JPG | _9110209.JPG | _9110213.JPG | 
|  |  |  | 
| 突如大雨。このような状況ではやたら露出オーバーになる。-2/3EVの露出補正。 | _9110242.JPG | _9110245.JPG | 
|  |  |  | 
| うーん、まっすぐ持ててない模様。 | _9110249.JPG | キャッチコピーが微妙。比叡山だし。 | 
|  |  |  | 
| (フィルムが要らないので)ブラケッティングが気兼ねなく使えるのは良い。 | _9110257.JPG | _9110260.JPG | 
|  |  |  | 
| _9110266.JPG | _9110267.JPG | _9110269.JPG | 
|  |  |  | 
| _9110273.JPG | _9110274.JPG |  |